私たちの屋上メダカ池・その後
メダカが棲みやすい池を作ろう・8月の様子
6月に行った「私たちの屋上メダカ池作り」からほぼ2ヶ月たちました。夏休みに入り、ほとんど手を加えていませんが、どうなったでしょう。
ヒメガマやムラサキツユクサが伸び、水面の半分を覆っています。ヒメガマの後ろには、アサザが増えています。水中では、コカナダモやタヌキモが伸びています。 水温は30度以上になる時もありますが、メダカたちは元気に育っています。
こちらでは、ミゾソバやムラサキツユクサが伸び、サジオモダカが花を咲かせていました。 日に焼けるせいか、教室のメダカより色が濃いようです。 メダカの数も、あまり減りません。一つの入れ物にメダカ10匹程度で落ち着いています。
夏場は、すぐに干上がってしまうのではないかと心配していました。が、週に一度、バケツ一杯の水を足すだけで十分です。
水温のほうも30度ぐらいです。水面の半分が草に覆われていることや、底に砂や土を入れたのが、断熱材として役に立っているようです。
|